ヴィナちゃん、キャンギャルに初挑戦っ!
| 固定リンク
| コメント (2)
| トラックバック (0)
空の絵です。エアブラシ機能を使ったら、あっという間に描けました。もっとリアルに描くのなら違う描き方もあるのでしょうけれど、少女っ子みたいな単純な絵柄にはこれで充分かな。
そしてキャラクターと背景を合体。はい!液晶タブレットで描いた初イラストが完成しました~♪
PC上で描くキャラクターの主線や、背景のパース、定規、グリッドの使い方などなど、初めて使う機能ばかりだったので、思ったよりも時間が掛かっちゃっいました。でもその分、丁寧に仕上げられたかな。
それにしても液晶タブレットは絵描きにとって最強のアイテムですね。13.3インチでこれだけ描けるのなら、21インチくらいあれば仕事でもバリバリ使えるんだろなぁって思いました。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
今回は「CLIP STUDIO PAINT PRO」の特殊定規とパース定規を使って背景の練習です。
まずは一番簡単な特殊定規のふたつの平行線を使って描きました。縦と横の線を描くだけの簡単な手法です。立体的なものが無いので意外と描き易かったですね。
次は三点透視を使った体育館の風景です。やっぱり三点透視も覚えた方が何かと役に立つので練習することにしました。今回はパース定規の使い方を覚える為の練習なので線は適当に引いています。
最後は一点透視です。ただ単に理路整然としているのでは練習にならないので、消失点を多くして机上の物に乱雑さを与えてみました。消失点は増やせば増やすほど操作も複雑になるので、こんな図形の集合でも思ったよりも時間が掛かりました。
今回は以上です。パースを使った背景は越えなければいけないハードルが沢山ありますね。複雑なパースの操作方法がわからない、慣れていないので作業が遅いなどなど、今回のような適当で単純な背景でも本当に苦労しました。完全デジタルに移行するのは時間と根気が必要かも…、できるかな?
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
とりあえずキャラクターの色塗りができました。更紗、ヴィナ、蓮華が揃ったイラストの色塗りは久々です。感慨深いものがありますね。それと漫画の一場面を想像しながら描いたので、三者三様の表情を描くのも楽しかったです。
液晶タブレットで絵を描くのは楽しいですね。今までペンタブで描いていた時に苦労した髪の毛の影も、液晶タブレットだとスムーズに塗れてとても簡単。シャープな色線も思うがままって感じです。
…とは言え、流石に13.3インチの液晶タブレットは作業領域が狭いですね。最終的な色具合とか、色の塗り残しとかは、23インチのナナオのモニターで確認しながら作業をしました。
次は背景です。PCで直線とかを描いた事が一度も無いので苦労するかも…。ちゃんと描けるかな?
| 固定リンク
| コメント (6)
| トラックバック (0)
液晶タブレットで人物(ヴィナ・更紗・蓮華)のペン入れをしました。少しずつですが線を引くコツが分って来たので、前の絵よりも楽に描けたような気がします。
細かい部分は画面をめいっぱい拡大して線を引きました。中途半端に拡大するよりも、思いっきり拡大した方が描きやすいところもあるんですね。勉強になりました。特に目などの小さな部位は下のキャプチャーのような感じで拡大すると描き易かったです。
それと線の入り抜きにも気を遣いながら線を引きました。もう少し上手くなれば紙にペンで描いた時と同じ感覚で描けるような気がします。
やっぱり新しいアイテムで絵を描くのは楽しいですね。今までと違った感覚で描けるし、徐々に上達する感覚が味わえるのも楽しいです。
| 固定リンク
| コメント (4)
| トラックバック (0)
最近のコメント